1/11

CHINAの平皿雑器〜唐山・八歩〜(80年代中國制造デッドストック)

¥990 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

ナルミやノリタケなどの西洋小花柄にインスピレーションを受けた中國制造の雑器たち。
中華人民共和国の成立後、文化大革命で困窮を極めた1950年から80年代にかけて中国各地で生産され、外貨獲得のために大量に外国へ輸出されました。
特に華僑社会が大きいシンガポールやマレーシア、香港ではこれら雑器たちが数多く輸入され、レストランや一般の家庭でも広く使われてきました。
こちらのお皿もマレーシアの華人都市、イポーで入手しました。
陶磁器の産地では景徳鎮や潮州窯、醴陵窯が有名ですが、文革期は中国全土で工業化が推進された影響か、見慣れない産地のものも混在します。
こちらの平皿には「中国唐山」「中国八歩」という珍しい落款があり、調べてみると河北省と広西チワン族自治州にそれぞれ実際にある地級市の名称でした。
ある意味珍しいマイナー産地のMade in CHINAです。
直径14.5cm×高さ2cm
原産地:#A=唐山(河北省)#B=八歩(江西省)
¥900+税

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (353)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥990 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品