-
チューリップカトラリーセット
¥660
【再入荷しました!】 燕三条のカトラリーは日本が誇る逸品のひとつ。 古くは江戸時代、和釘の製造から始まった地場産業は次第に鍛冶産業から金属加工産業へと時代とともに変革し、今や世界へ誇る日本の技術力の代表格として名を知らしめています。 特に日本の高度成長期、銅の代わりとして普及したステンレス鋼の加工はこの産地を活性化させ、当時の旺盛な需要も相まって細かな細工に磨きがかかりました。 金属製洋食器の日本国内生産シェアは実に90%以上のブランド品です。 チューリップのカトラリーは80年代製造の昭和レトロなステンレス製。 スプーンとフォークのコンビ、カラーはホワイト、ピンク、レッドとイエローからお選びいただけます。 ※仕入れ価格上昇により値上がりしました ※セット販売(スプーン&フォーク) 長さ12.5cm×幅2.5cm 原産地:燕三条(日本) ¥600+税
-
欧式ミニスプーン(2本セット)
¥440
なんだか風格を感じませんか? 東ヨーロッパのアンティークにも見えるこのスプーンは新潟の燕三条製。 昭和50年代製のデッドストックです。 純喫茶の薄茶色の角砂糖入れの中に鎮座しているイメージです。 未使用品ですが在庫期間が長かったこともあり擦り傷や小キズがありますことをご理解の上ご検討ください。 ※トリコロールの2本セット 長さ12cm×幅2.3cm 原産地:燕三条(日本) ¥400+税
-
ミニ信号機スプーン
¥220
燕三条のカトラリーは日本が誇る逸品のひとつ。 多くの人が「燕三条」と一括りに認識していますが、行政区も異なる別々の町であることはあまり知られていません。 当地では職人の燕、商人の三条といわれ、相互扶助の関係にありますがそれゆえに根深い対立も抱えているようで...江戸時代から燕の和釘を三条の商人が安く売りさばいたことに起因する因縁とも言われています。 信号機のカトラリーは三色のランプがモチーフになっている昭和のデザイン。 黄色も実在したようですが入手はできませんでした。 青信号と赤信号の2色からお選びいただけます。 ※背景のお皿は付属していません 長さ12.5cm×幅2.5cm 原産地:燕三条(日本) ¥200+税
-
プレスガラストレー
¥5,500
懐かしい温かさを感じるガラストレー。 このレトロな板ガラスは「フローラ」と呼ばれる連続した花柄(海棠)模様のもの。 洋館にも日本建築にもマッチするこの昭和時代の日本発祥のガラスは、型を使用する型板ガラス(プレスガラス)で、生産自体にコストがかかるため昭和50年代に海外製へ移管されました。 そして近年まで日本統治時代の建物が残る台湾で大切に製造されていましたが、こちらもコスト高により惜しまれながらも生産中止へ。 マジョリカタイル同様、世界を席巻した日本レトロ様式のひとつでしたが、廃盤後の流通量は減少の一途を辿っています。 そんな貴重なフローラガラスをブナのフレームに嵌め込みアップサイクルしたこのトレー。 実はタイ北部・チェンマイでリメイクされたものです。 彼の地にも日本レトロブームの波が押し寄せており、感度の高いタイ人のハンドメイド作家が手掛けています。 カフェタイムのお供や小物のディスプレーに。 ※天然素材特有の色むらや擦れ傷などご容赦ください ※仕上げのニスがガラス面に滲んでいますが拭き取ることでキレイになります(写真最後参照) フレーム:たて23cm×よこ23cm×高さ2.5cm ガラス:たて18.5cm×よこ18.5cm 原産地:チェンマイ(Thailand) 5,000+税
-
マーブル姫フォーク(3本セット)
¥660
SOLD OUT
昭和製の昔懐かしい姫フォーク。 外箱のイラストが時代を感じさせます。 香港で発見した海外輸出用のMade in Japanです。 「1Doz」は1ダースの意味なので12本入りのはずですが、入手時にはすでに3本だけお嫁に行っていました。 よって色違い3本をひと組にして3セットのみお届けします。 未使用品ですが経年変化により金属表面に曇り、及び樹脂に日焼けが出ていることをご理解のうえご検討願います。 ※2セット(6本)お買い上げの方にはレトロな外箱もお付けします 長さ11cm×幅1.2cm 原産地:日本、仕入元:香港(中国) ¥600+税
-
レインボー姫フォーク(バラ売り)
¥220
6色揃うとレインボーカラーになる昭和レトロな姫フォーク。 新潟県燕市のタマハシが過去に製造したものです。 箱には「18-8 Stainless Steel」と大々的に明記されています。 調べてみると、18-8ステンレス鋼はクロム18%、ニッケル8%を含む耐蝕性では最も優れた素材を指すとのこと。 そもそもステンレスとは・・・ stain(錆び)less(無い)steel(鋼)、まさに読んで字の如しです。 少しくらい高くても品質の良いものを作っていた頃の「ちゃんとした」日本製です。 ※ご希望のカラーをお選びください ※バラ売り(販売は1本から) ※7本以上お買い上げの方には外箱をお付けします 長さ11.5cm×幅1cm 原産地:燕市(日本) ¥200+税
-
ハートの姫フォーク(3本セット)
¥660
SOLD OUT
昭和が薫る姫フォーク、ハートがほっこりかわいいですね。 昭和50年代の製品です。 ユーズドですが状態は良好です。 3本セット、2連のハートはレッドとグリーンから選べます。 ※背景のお皿は付属していません 長さ11.5cm×幅1cm 原産地:燕三条(日本) ¥600+税
-
燕アイスクリームスプーン
¥220
SOLD OUT
燕三条のカトラリーは日本が誇る逸品の一つ。 令和の現代ではTHERMOSやスノーピーク、CAPTAIN STAGなどアウトドア用品が注目されていますが、昭和の時代では最高の切れ味を約束する和包丁や表現精度の高い洋食器が多く生産されました。 当時の高い技術力を実感できる細かな細工が特長の2種類の薔薇のスプーンはともにアイスクリーム用です。 特に貝殻をモチーフにしたタイプはキッチュなゴージャス感が魅力。 見た目にか弱い印象を持ちますが、日本製ステンレス鋼は硬度が高いので相手がカチンカチンのアイスクリームでも決して曲がりません! シンプルとシェルからお選びいただけます。 ※背景のお皿は付属していません 長さ12.5cm×幅3cm 原産地:燕三条(日本) ¥200+税
-
マスコットミニバンク
¥2,200
フロッキー表現された熊とも象とも似つかないかわいい「マスコット」は実はミニバンク=陶器製貯金箱です。 背中にはコインを入れるスリットが、足下底面にはお金を取り出すキャップが付いています。 ペナンで発見し連れ帰りましたが、実はこの子達はなんと日本製でした。 後日偶然テレビ放映していた昭和48年ごろの映画「男はつらいよ」の中で、テキ屋家業の寅さんが縁日で叩き売っていたのがこの子達。 ということは...時代背景的には45〜50年前に製造され、マレーシアに輸出されペナンの雑貨店で眠っていたデッドストックということになります。 45年以上の歴史を経ているので未使用新品とはいえ若干ですが経年劣化も見られます。 写真のようにパッケージに触れていた背中側のフロッキーに、剥げや汚れが出ています。 また、パッケージも台紙を中心に風化してきているのでご理解のうえご判断ください。 ※写真背景の小物類は付属しません 高さ9.5cm×幅8cm×奥行5cm 原産地:日本、仕入元:ペナン(マレーシア) ¥2,000+税
-
旅のしおり(昭和40年代製)
¥440
今と違いLCCもインターネットもなく海外旅行が夢のまた夢だった昭和40年頃、若者の間では夜行列車に飛び乗って日本中を旅して回ることが大流行しました。 高度成長期の真っただ中、日々の仕事に追われながらも少ない休日で北は稚内から南は指宿まで、精力的に旅に出たんですね。 当時彼らは旅の記憶を残すため旅先の郵便局から友人宛にご当地ポストカードを投函する事と、これら「旅のしおり」を自分用にコレクションすることに情熱を傾けました。 今でいうインスタ映えとよく似た現象と思いませんか? 旅のしおりはご当地をモチーフにしたパッケージ(タイトル袋)と、5箇所の周辺名所(5枚のしおり)で構成されています。 コロナ禍の昨今、原点回帰で国内の観光地が再注目されています。 このしおりを持って50年前と現代の風景を比較しに出掛けてみてはいかがでしょうか? ※長崎/箱根/江ノ島/三崎から種類をお選びください ※長崎の美観のみしおり裏側に時間割表あり たて12.5cmまたは15.5cm×よこ6cm(約/タイトル袋) 原産地:日本 ¥400+税
-
旅のポストカード(昭和40年代製)
¥550
SOLD OUT
今と違いLCCもインターネットもなく海外旅行が夢のまた夢だった昭和40年頃、若者の間では夜行列車に飛び乗って日本中を旅して回ることが大流行しました。 高度成長期の真っただ中、日々の仕事に追われながらも少ない休日で北は稚内から南は指宿まで、精力的に旅に出たんですね。 当時彼らは旅の記憶を残すため旅先の郵便局から友人宛にこれら「ご当地ポストカード」を投函する事と、旅のしおりを自分用にコレクションすることに情熱を傾けました。 今でいうインスタ映えとよく似た現象と思いませんか? 旅のポストカードはご当地をモチーフにしたパッケージ(タイトル袋)と、5箇所の周辺名所(5枚のハガキ)で構成されています。 異国情緒溢れる長崎を題材にした2種類のポストカードセットです。 ※赤/青から種類をお選びください ※観光長崎(青)のみボーナスで二つ折りの全景ハガキあり たて15cm×よこ9.5cm(約/タイトル袋) 原産地:日本 ¥500+税