-
タイ語の駐車チケット「No.1」
¥330
ビビットなビタミンカラーが楽しいタイ語のチケット。 真ん中に切り取り線があり2枚に分かれます。 番号は00から99まで連番、100枚綴りです。 現地では駐車チケットとして使われるものなのだとか。 ラッピングやイベントの整理券としても使えますよ。 切り取り式。(管理人控え&お客様用) 4色展開から選べます。 「No.1」はすでに絶版になっているようで古い文房具店でしか見られない貴重品です。 たて4.5cm×よこ10cm(100ページ) 原産地:Thailand ¥300+税
-
タイ語の駐車チケット「No.2」
¥275
【再入荷しました!】 ビビットなビタミンカラーが楽しいタイ語のチケット。 真ん中に切り取り線があり2枚に分かれます。 番号は00から99まで連番、100枚綴りです。 現地では駐車チケットとして使われるものなのだとか。 ラッピングやイベントの整理券としても使えますよ。 切り取り式。(管理人控え&お客様用) 5色展開から選べます。 たて4.5cm×よこ10cm(100ページ) 原産地:Thailand ¥250+税
-
百年老店「精神薑」マグネット
¥110
こちらの中華レトロ柄の小箱の正体は・・・ 創業1903年の老舗、同益百花魁の「精神薑」は地元マカオ人なら誰もが知っている中華駄菓子です。 中身は生姜を天日干ししてから味をつける中華菓子。 表面に神提胃開(=爽やかで食欲をそそる)の文字と生姜の絵、そして裏面にはなぜかムキムキなマッチョマンのイラストが・・・。 市中のスーパーなどで小箱まとめてひとかたまり20個入りで売られています。 本来はばら撒き土産として衝動買いしたものですが、マグネットを入れ冷蔵庫に飾ったら何とも良い雰囲気を醸し出しました。 皆様にもマカオ気分をと思いおすそ分けを・・・。 畳んだ小箱+マグネットを1セットにして、おめでたい紅包(ホンパオ)にお入れしてお届けします。 ※外箱のみの販売です(衛生上中身のお菓子はありません) ※販売単位は1個から/背景のその他のマグネットは付属しません タテ5cm×ヨコ3cm×奥行き2cm 原産地:澳門(中国) ¥100+税
-
百年老店「蟠桃果」マグネット
¥110
こちらの中華レトロ柄の小箱の正体は・・・ 創業1903年の老舗、同益百花魁の「蟠桃果」は地元マカオ人なら誰もが知っている中華駄菓子です。 中身は北杏という中国の杏の一種から作られた果実の砂糖漬け。 優雅に舞う仙女のパッケージはキッチュかつ中華的ノスタルジックで、裏面にも同じ雰囲気の桃の絵柄がありこれもこれでアジがあります。 市中のスーパーなどで小箱まとめてひとかたまり20個入りで売られています。 本来はばら撒き土産として衝動買いしたものですが、マグネットを入れ冷蔵庫に飾ったら何とも良い雰囲気を醸し出しました。 皆様にもマカオ気分をと思いおすそ分けを・・・。 畳んだ小箱+マグネットを1セットにして、おめでたい紅包(ホンパオ)にお入れしてお届けします。 ※外箱のみの販売です(中身のお菓子はありません) ※販売単位は1個から/背景のその他のマグネットは付属しません タテ5cm×ヨコ3cm×奥行き2cm 原産地:澳門(中国) ¥100+税
-
マカオパタカ冥都銀行券
¥110
ありました!マカオパタカ版の冥土銀行券です! 冥銭とは道教や仏教の葬儀の際に死者が「あの世で困らないように」と一緒に火葬される副葬品のことです。 中華圏には広くその思想が浸透しており、華人・華僑のいる地域には各国通貨の冥銭が存在します。 必ず紙幣右側には道教で信仰されている玉皇大帝の肖像があるのも共通。 そしてマカオという狭い地域にも独自通貨パタカの冥銭がありました。 1000MOP、500MOPの2種類のみの展開でしたので、各種2枚ずつ計3000MOP分。(本物には他に100MOP、50MOP、20MOP、10MOPもあり) 日本円に換算すると¥58,300分になる高額紙幣です。 パッケージに使うも良し、額装して楽しむも良し。 またはあの世でのギャンブル旅行でお使いください。 ※4枚セット たて7.7cm×よこ17.5cm 原産地:澳門 ¥100+税
-
タイのステッカー詰合せ
¥330
タイはオートバイ大国。 駅前には四方にバイタク乗り場があり、街では「おいおい何人載ってるんだ?」的な曲芸家族バイクにも多数出くわします。 ステッカーチューン文化も健在で、街中にはステッカーだけを取り扱う魅惑の屋台も出るほどです。 そんなバイク用ステッカーからすてきなセレクトをセット。 国民全員が愛してやまないブミポン前国王の横顔ショットには万歳のタイ文字つき。 華僑報徳善堂はバンコク・ヤワラートにある民間レスキューで現地救急隊と共に救急医療処置を無償で行う慈善活動団体のもの。 おなじみタイ航空ロゴには右向きと左向きがありますのでお選び下さい。 ノートPCやスーツケースに貼り付ければ、今すぐにでもタイへ飛びたくなること請け合いですね! ※3種セット(右向き/左向き) 国王万歳:タテ11cm×ヨコ10cm タイ航空:タテ7cm×ヨコ7.3cm 報徳善堂:タテ12.3cm×ヨコ8.5cm 原産地:Thailand ¥300+税
-
ヤワラートの古い飲料ラベル(6枚セット)
¥1,320
SOLD OUT
クラシックなイラストとタイ語がキュートな古いラベルたち。 1970年代のバンコク・ヤワラート(チャイナタウン)で実際に販売されていたフルーツジュース(瓶詰め)の未使用パッケージラベルです。 「金山橙」「茉莉糖水」といった中国表記の飲料名に、厳ついタイ語と見よう見まねで追記されたデタラメ英語「ICE OREAM SUDA」がチャーミングです。 貴重な6ラベルを1セットにしてお譲りします。 ※背面に糊が付いた仕様です ※折り曲がらないように封入のうえ発送いたします たて7.5cm×よこ11cm 原産地:Thailand ¥1,200+税
-
SG$/HK$/US$/中国元天地銀行券
¥110
冥銭とは道教や仏教の葬儀の際に死者が「あの世でお金に困らないように」と一緒に火葬される副葬品のことです。 中華圏には広くその思想が浸透しており、華人・華僑のいる地域には各国通貨の冥銭が存在します。 必ず紙幣右側には道教で信仰されている玉皇大帝の肖像があるのも特徴。 こちらはシンガポールドル、香港ドル、中国元、アメリカドルの冥土銀行券高額紙幣詰め合わせ。 SG$1,000、HK$1,000、RMB100、US$100の各種1枚ずつ。 日本円換算で約140,000円分(豪華!)の冥銭をワンセットにしました。 パッケージに使うも良し、額装して飾るも良し。 またはあの世でパワフルなチャイナタウンを巡る世界一周旅行の際にお使いください。 一度に10組以上お買い上げの方に冥土交通カードをプレゼント!(一枚限り早い者勝ち!) たて7cm×よこ15cm ※4枚セット 原産地:Singapore ¥100+税
-
マレーシアリンギット冥通銀行券
¥110
冥銭とは道教や仏教の葬儀の際に死者が「あの世でお金に困らないように」と一緒に火葬される副葬品のことです。 中華圏には広くその思想が浸透しており、華人・華僑のいる地域には各国通貨の冥銭が存在します。 必ず紙幣右側には道教で信仰されている玉皇大帝の肖像があるのも特徴。 こちらはマレーシア・リンギット版の冥土銀行券。 RM1、RM5、RM10、RM50の各種1枚ずつ、合計66リンギット。 日本円換算で約2,000円分の冥銭をワンセットにしました。 パッケージに使うも良し、額装して飾るも良し。 またはあの世でのマレーシア旅行の際にお使いください。 たて7cm×よこ15cm ※4枚セット 原産地:Malaysia ¥100+税
-
タイバーツ冥土銀行券
¥110
【再入荷しました!】 冥銭とは道教や仏教の葬儀の際に死者が「あの世でお金に困らないように」と一緒に火葬される副葬品のことです。 中華圏には広くその思想が浸透しており、華人・華僑のいる地域には各国通貨の冥銭が存在します。 必ず紙幣右側には道教で信仰されている玉皇大帝の肖像があるのも特徴。 こちらはタイバーツ版の冥土銀行券。 20B、50B、100B、500B、1000Bの各種1枚ずつ、合計1,670バーツ。 円安の進む2023年7月現在の日本円換算で約6,800円分の冥銭をワンセットにしました。 パッケージに使うも良し、額装して飾るも良し。 またはあの世でのタイ旅行の際にお使いください。 たて7.2×よこ15cm ※5枚セット 原産地:Thailand ¥100+税
-
冥土化粧品詰合せ
¥1,100
美しい人にはあの世でも綺麗でいてほしい・・・ 愛する故人に宛てて燃やすための紙製の化粧品詰合せです。 中国大陸南方から台湾・南洋華僑の在住地域では、清明節などの機会に大量の冥銭とともに故人の好きだった物を模した紙製のモックアップを燃やす風習があります。 スマートフォンやロレックス、洋酒やブランドバッグ、メルセデスベンツ、クルーザー、果てはコンドミニアムまで。 この世と同様あの世にも様々な欲望がうごめきます。 中国本土では前時代的な風習と揶揄されたり火災の原因にもなるので次第に廃れてきているようですが、台湾や東南アジアの華人社会ではまだまだ現役の慣習で、これら紙製品だけを販売する専門店が存在するくらいです。 こちらの化粧品詰合せは50〜60年代チャイナレトロなものだけを集めたスペシャルパッケージ。 飾り棚に立てかけるだけでもかなりムーディーなシノワズリ空間を演出できます。 もちろん中身は無く紙製パッケージのみの空洞ですがすべて組み立てた状態で接着されているため折り畳むことはできません。 たて19cm×よこ27cm×厚み3cm 原産地:China ¥1,000+税
-
タイ語の伝票「FOOD ORDER」
¥330
タイ語とタイスキのイラストがかわいいオーダー伝票です。 3枚複写式。(お店控え&お客様用) 藁半紙のような素朴な質感が、タイらしいユルさを演出しています。 たて13.5cm×よこ9.5cm(3枚複写式×30ページ) 原産地:Thailand ¥300+税
-
タイ語の伝票「DRINKING ORDER」
¥330
SOLD OUT
タイ語と飲み物のイラストがかわいいオーダー伝票です。 3枚複写式。(お店控え&お客様用) 定番ドリンクはすでに印刷済みでチェック式になっています。 藁半紙のような素朴な質感が、タイらしいユルさを演出しています。 たて13.5cm×よこ9.5cm(3枚複写式×30ページ) 原産地:Thailand ¥300+税
-
タイ語のスタンプ「PAID」2種セット
¥2,750
SOLD OUT
納品書と対になって必要なスタンプが「PAID=領収済」です。 この手のスタンプってお堅くてカッコ悪いヤツばかりなんですよね。 そんな常識を覆すほどにシビれる!英語&タイ語フォントのスタンプセットです。 英語版には西暦の、タイ語版にはタイ太陽暦の、手回し式日付がそれぞれセットされています。 インクは出ませんのでスタンプ台は必須です。 タイ語の伝票各種と組み合わせて、タイ料理店やゲストハウスあたりで実際に使っていただきたい実用品です! ※2個セット たて3cm×よこ4.5cm(持ち手高さ8cm) 原産地:Thailand ¥2,500+税
-
タイ語の伝票「Rental Receipt」
¥330
SOLD OUT
タイ語がかわいい領収書です。 ローカル感満載な高床式住居らしきイラストが背景にあります。 記載の内容からは賃貸住宅の領収書であることが分かります。 切り取り式。(貸主控え&貸借人用) たて9cm×よこ25.5cm(26ページ) 原産地:Thailand ¥300+税
-
タイ語の伝票「Delivery Bill」
¥330
タイ語がかわいい納品書伝票です。 3枚複写式。(お店控え&お客様用) 藁半紙のような素朴な質感が、タイらしいユルさを演出しています。 たて15cm×よこ11cm(3枚複写式×30ページ) 原産地:Thailand ¥300+税
-
タイ語の伝票「BEVERAGE ORDER」
¥330
タイ語がかわいいオーダー伝票です。 2枚複写式。(お店控え&お客様用) 定番ドリンクはすでに印刷済みでチェック式になっています。 藁半紙のような素朴な質感が、タイらしいユルさを演出しています。 たて15cm×よこ10cm(2枚複写式×30ページ) 原産地:Thailand ¥300+税
-
バンコクのバスチケット
¥220
これは珍しい!! 一般には出回らない、バンコク市バスの領収チケット1ロールを入手しました! バンコクのバスには運転手さんの他に車掌さん(女性が多い)が乗務しており、料金の収受はこの車掌さんの役目です。 彼女たちは片手に料金箱ならぬ「筒」を持っています。 筒の中は何層かにセパレートされていて、釣り銭用のたくさんの小銭とこのロール状のチケットが入っています。 筒をシャカシャカさせながら車内を歩き回り、バス停で乗り込んできた乗客一人一人から料金を収受、筒からチケットを発券し、時に運転手の安全目視の補佐もしたりと忙しくされています。 チャオプラヤ・リバーボートやセンセーブボートでも同様の車掌さんが筒を持っていますね。 そんなタイならではの光景も、ICカードの普及で残念ながら近い将来見納めになります。 (地下鉄ではクレカタッチ決済が有効なくらい、バンコクのIC普及は一足先を行っています) このロール状のチケット、SKというバス会社のもので、エアコン付きバス用で9バーツ、下車するまで保管くださいとタイ語で記載されています。 藁半紙のような温もりのある紙にオレンジ色の素朴な印刷、連番のナンバリングがされています。 コラージュして額装すると面白いかもしれません。 20枚を1セットにして販売します。 送付の際は5枚ずつで交互に折り返し、折れ曲がらないように台紙を敷いて封筒に入れてお送りします。 チケット1枚の大きさ:たて3cm×よこ3.5cm 原産国:Thailand ¥200+税(1セット20枚)
-
台式収費袋(5枚セット)
¥220
SOLD OUT
国やところが変わっても毎日の生活ってそうそう変わらないんですよね。 例えば子供の習い事や塾通い。 月初めには月謝を持たせて、「ちゃんと渡すんだよ!」と我が子に念押し...。 そんな暖かい光景が目に浮かぶ、台湾の月謝袋が届きました。 仲良し兄弟が元気に手を挙げるほのぼのイラストに癒されてください。 たて19.5cm×よこ10cm(5枚組) 原産地:台湾 ¥200+税
-
台湾トランプカード
¥550
SOLD OUT
中国大陸はもとより台湾・香港・マカオや東南アジアの華人社会で人気のある遊戯...それは麻雀とトランプです。 掛け金の大小はあるもののどちらも賭博であることが前提ではありますが...。 そして台湾は高品質なトランプカードの製造国としても知られています。 台南で製造されているローカルなデザインのプレイングカード、ステレオタイプな海賊船がトレードマークのパイレーツブランドとかわいい絵柄の黒猫ブランドをお届けします。 #黒猫牌#海賊牌の2種類からお選びください。 入荷は限定1個ずつのため未開封=中身のデザインは未確認です。 たて9.5cm×よこ6cm×奥行き2cm 原産地:台南(台湾) ¥500+税
-
タイの教本冊子
¥550
SOLD OUT
タイ語が踊る素朴な冊子。 タイの交通教本とタイ語教科書です。 タイ語が読めないので何ともですが、その印刷インクの滲み具合といい、古い店構えの中華系文房具店で入手した点といい、実は年代物のデッドストックと思われます。 紙も今や懐かしい藁半紙が使われています。 たて19×よこ11.2cm(交通教本) たて18×よこ13cm(タイ語教科書) 原産地:Thailand ¥500+税
-
タイの駐車チケット4冊セット
¥660
SOLD OUT
タイ語のタイトルが目を引く駐車チケット。 真ん中に切れ目のある00から99までナンバリングされたチケット100枚が一冊になっています。 こちらは赤・黄・青・緑の4冊セットの販売です。 たて4.5×よこ9×厚み0.9cm 原産地:Thailand ¥600+税
-
タイの駐車チケット
¥220
SOLD OUT
タイ語のタイトルが目を引く駐車チケット。 真ん中に切れ目のある00から99までナンバリングされたチケット100枚が一冊になっています。 下部空欄には日付を入れて使用するようです。 メモ帳にもコラージュの素材にも、もちろんお店やイベントの整理券としても使えます。 4色のチケットからお好みの色をお選びください。 #ブルーのみ横長サイズ。 たて5×よこ13.5×厚み0.9cm(ブルーのみ) たて5×よこ9.8×厚み0.9cm(ほか3色) 原産地:Thailand ¥200+税
-
香港郵政グリーティングカード
¥220
イギリス統治の影響で、香港にはいくつかの西洋式の習慣が残りました。 お祝いのグリーティングカードのやり取りもその一部です。 しかしそのモチーフが中華的なのが香港ならではのポイントです。 このグリーティングカードは香港郵政が発行した公式のもので、都度販売数は限定ですが市中の郵便局でも入手できます。 3つの種類がありますので、農民画GREEN、農民画RED、剪紙「寿」からお選びください。 たて19cm×よこ14cm(半折状態にて) 原産地:香港(中国) ¥200+税